身体を丁寧にケアしたい方へ
身体のメンテナンスをしたいと思っていても、なかなか時間が取れずにいませんか?
身体のこりを放置していると徐々にこりが頑固になり、手技のケアだけでは取れにくくなってしまいます。
鍼×整体コースは、身体の深部にはたらきかける鍼と、皮ふ表面から刺激する整体を掛けあわせることで、頑固なこりにも対処できます。
痛みや揉み返しが少ないため、整体に苦手意識がある方も比較的受けやすいコースです。
こちらでは、鍼×整体コースの特徴やメリット、注意事項などについてご紹介しています。
身体をより丁寧にケアしたいとお考えの方は、一度鍼×整体コースを受けてみてはいかがでしょうか。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 慢性的な肩こりに悩まされている
- 深部のこりを解消したい
- セルフマッサージでは満足できない
- 身体を丁寧にケアしてもらいたい
- 不調が起こりにくい身体にしたい
- 整体のもみほぐしが苦手
スリジエ銀座の鍼×整体コースとは?
鍼×整体コースの内容と特徴
鍼×整体コースでは、ふたつの手法を組みあわせ、お悩みの症状に対してより効果的にはたらきかけます。
●コース内容
・整体・マッサージ
整体・マッサージとは、おもに心地よい手技による刺激によって、筋肉や関節の動きの改善を目指す施術です。
筋肉に負荷を加える抵抗運動の繰り返しによって、徐々に筋肉の張りを緩めます。
施術する部位は、首や肩、背中、腰、股関節、膝、足関節など、全身の筋肉・関節が対象です。
全身のバランスや関節の動きをチェックしたうえで、症状や身体の状態にあわせて施術箇所を提案します。
・鍼
鍼とは、東洋医学の知見をもとに、古来から親しまれてきた施術です。
筋肉や細胞に鍼で細かな傷を無数につけることで、身体の持つ回復力を引き出します。
また、鍼でツボを刺激することで、体内を巡る「気」というエネルギーの流れが整い、不調が起こりにくい身体になるといわれています。
●コースの特徴
鍼×整体コースは、2つの手法を組み合わせた60分のコースです。
整体だけでは取りきれない頑固なこりがある場合は、一度鍼でほぐし、その部分を再度揉みほぐします。
筋膜の癒着がひどく、整体だけでは身体がすっきりしないと感じている方に向いている施術です。
鍼×整体コースに期待できる
メリットとは?
鍼×整体コースの5つのメリット
鍼×整体コースには、次のようなメリットがあります。
●幅広い症状に対応できる
整体やマッサージは、皮ふの外側からしかアプローチできないため、刺激が届かない筋肉もあり、対応できる症状が限られています。
しかし、鍼は体内に刺すため、皮ふ表面だけでなく、深部にある筋肉にも直接刺激を与えられます。
したがって、鍼と整体の2つを組みあわせたこのコースは、整体だけを受ける場合よりもさまざまな症状にアプローチが可能です。
●痛みや揉み返しが少ない
揉み返しとは、整体や手技を受けたあとに現れる症状の1つです。
揉まれた部分に筋肉痛のような痛みを感じます。
これは、強い刺激によって筋肉が損傷してしまったために生じるものです。
鍼による施術によって、あらかじめ筋肉を緩めておくことで、整体時の痛みや揉み返しを抑えられます。
●むくみや冷え性を改善に導く
むくみや冷え性は、血液やリンパ液の循環不良が関係しています。
鍼×整体コースでは、全身の筋肉をバランスよく刺激するため、むくみや、冷えによる肩こり、腰痛、生理痛などの不定愁訴の改善が目指せます。
●正常な筋肉のはたらきを維持する
整体では、普段動かせていない筋肉にも外部からはたらきかけます。
また、鍼によって頑固なこりにも直接アプローチできるため、正常な筋肉のはたらきを維持しやすくなります。
●運動機能を向上する
整体と鍼によって、硬くなった筋肉を多方面から刺激することで、筋肉が緩み、運動機能の改善が期待できます。
料金について
※全て税込み表記です
鍼×整体コース | 60分 | 8,000円 |
---|---|---|
90分 | 12,000円 |
鍼×整体コースの注意事項とは?
鍼×整体コースを受ける際の注意事項
鍼×整体コースには、施術前後に守っていただきたい注意事項があります。
●施術前の注意事項
・水分補給
施術を受ける前から、十分な水分補給を意識しましょう。
施術後は血液の循環が改善されることで、老廃物の排出が活発になるため、体内の水分が不足することがあります。
あらかじめ水分を補給しておくと、体内の水分不足から生じる不調を防げます。
しかし、緑茶やコーヒーなどに含まれるカフェインには利尿作用があります。
そのため、水分補給には少し不向きです。
施術前後は、カフェインが含まれていない水や麦茶などをこまめに飲むようにしましょう。
●施術後の注意事項
・アルコール
お酒に含まれるアルコールは、血液の循環を促します。
施術後は普段よりも血液の循環が良いため、お酒を飲んでしまうと、血行が良くなりすぎて気分が悪くなる可能性があります。
施術当日は、お酒を控えるようにしましょう。
鍼×整体コースに関するQ&A
-
鍼は痛いですか?
-
鍼は注射器よりも非常に細いものを使用します。
皮ふの痛覚受容器をあまり刺激しないため、刺したときの痛みはそれほど感じられません。
-
鍼を打ったところがズーンと響くような感覚になるのはなぜですか?
-
これは「響き」と呼ばれる鍼特有の感覚です。
ひどいこりがある部分に鍼が当たると、防衛反応によって一時的に筋肉の収縮が強まるため、響きを感じることがあります。
-
痛みや揉み返しなどはありますか?
-
全身の筋肉や骨格のバランスをみながら、手技によるマッサージをおこなう施術です。
-
施術を受けた日は入浴できますか?
-
入浴可能です。
施術から1〜2時間経過してから入りましょう。
著者情報 Writer
- 昆 賢二郎
- 資格:鍼灸師
勤務年数:15年
生年月日:1982年4月3日
血液型:O型
出身:東京
趣味:ドライブ、ショッピング、スポーツ観戦
得意な施術:美容鍼、自律神経ケア、スポーツコンディショニングケア
座右の銘:敵は己の中にあり
施術家としての思い:喜んでいただくこと!
施術へのこだわり:結果を出すためにお客様のことをしっかりと知るようにしています!
お客様へ一言:美容・痛み・疲れ・ダルさ・不眠・自立神経ケア・スポーツコンディショニングと全てはお身体を健康にする事が美容に繋がると考えております。
「健康美容」のために様々なアプローチをして参ります。
また、お客様の居心地の良さや何でもお話しが出来る環境も提供して参ります!
経歴
2008年 花田学園 日本鍼灸理療専門学校 卒業
2008年 はり師・きゅう師 取得
現在に至る
スリジエ銀座
- 住所
-
〒104-0061
東京都中央区銀座4丁目1番先
西銀座デパートB1F
- 最寄駅
-
JR有楽町駅 銀座口より
徒歩3分
東京メトロ銀座駅
C5・C7出口直結
- 駐車場
-
公共の駐車場をご利用ください
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-3566-4175
- ご予約はこちら
- WEB予約