〒104-0061
東京都中央区銀座4丁目1番先
西銀座デパートB1F

電話マーク

お電話

メニュー

初めての美容鍼コース60分 5,000円 イメージ
見出しアイコン

初めての
美容鍼コース

60分 5,000円

肌トラブルにお悩みの方へ

肌荒れ・ニキビ

しみやむくみ、肌荒れなどの肌トラブルが気になって、すっぴんに自信を持てなくなっていませんか?
そのようなお悩みをお持ちの方には、身体の内面からアプローチする美容鍼の施術がおすすめです。
「初めての美容鍼コース」では、美容鍼デビューするお客様が安心して施術を受けられるようにサポートします。
使用する鍼は注射針よりも細いため、刺したときの痛みはあまり感じません。
また、鍼の本数はお客様の要望にあわせて調整可能です。
こちらでは、美容鍼の特徴や施術内容、期待できる効果や注意事項などについてご紹介しています。
美容鍼に興味を持っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 夜ぐっすりと眠れるようになりたい
  • すっぴんに自信を持ちたい
  • いつまでも若々しい肌を保ちたい
  • ほうれい線を目立たなくしたい
  • 美容鍼は痛くないのか心配
  • 美容鍼を受けたいけど勇気が出ない

美容鍼とは?
美容鍼のメカニズムについて

美容鍼の特徴

美容鍼とは、東洋医学にルーツを持つ鍼施術の1つです。
美容に特化した手法によって、一人ひとりの肌のお悩みと向き合っていきます。

●鍼のメカニズム

鍼には2つのメカニズムがあります。

・筋肉や細胞を刺激する

鍼を刺すと、筋肉や細胞に小さな傷がつきます。
すると身体は「ケガをした」と思い、鍼を刺した部分に血を集めて傷ついた組織を修復しようとします。
肌トラブルの多くは、肌のターンオーバーの乱れが関係しているため、身体の回復力に作用する鍼は美容面でも嬉しい効果が期待できます。

・気の流れを整える

東洋医学において「気」とは、体内を流れるエネルギーのことを指します。
気は、全身に張り巡らされている「経路(けいらく)」を通り、内臓や筋肉、皮ふなどのはたらきをサポートしています。
経路上には、気の出入り口である「経穴(けいけつ)」があります。
これは、一般的に「ツボ」と呼ばれている部分のことです。
その経穴を鍼で刺激すると、経路とつながる内臓や筋肉、皮ふにはたらきかけることができ、肌トラブルの原因にアプローチできます。

●美容鍼の痛み

鍼というと、注射に使うような針をイメージするかもしれません。
しかし、実際に使用する美容鍼は、注射針の4分の1程度の太さです。
皮ふの痛覚受容器(痛みを感じる器官)を刺激しないため、刺した瞬間の痛みは少ないといわれています。
ただ、筋肉にこりがある場合は、その部分に鍼が触れるとズーンと響くような痛みを感じるといわれています。
また、肌荒れストレス疲労の蓄積無理なダイエット偏った食生活などのトラブルで体調が整っていないと、痛みを感じやすくなることがあります。

スリジエ銀座の
初めての美容鍼コースの特徴とは?

「初めての美容鍼コース」について

「初めての美容鍼コース」は、お客様の美容鍼デビューを応援する施術です。

●「初めての美容鍼コース」とは

こちらのメニューは、美容鍼に初めて挑戦される方専用のメニューです。
丁寧にコミュニケーションを取りながら、一人ひとりのお悩みにあわせて施術します。
鍼を打つ本数はお客様と話し合って決定するため、無理のない範囲で施術が可能です。

●「初めての美容鍼コース」の施術内容

こちらでは、顔をメインに鍼を刺します。
刺す場所は、おでこ眉間こめかみ耳元フェイスラインあごなどです。
お悩みの症状や刺す本数などに応じて、鍼を刺す場所を選びます。

●使用する鍼の特徴

使用する基本の鍼は、

・太さ0.1mm、長さ10cm
・太さ0.16mm、長さ4cm

の2種類です。
症状や刺す場所に応じて、太さ・長さを使い分けます。
当院では純国産の鍼にこだわり、衛生面に配慮した使い捨てタイプのものを採用しています。

●リピートする方向けの施術メニュー

初回の施術を受け、2回目、3回目で鍼に慣れてきたという方には、「パルス」をおこなうことも可能です。
パルスでは、刺した鍼に電気を流し、心地よい振動を筋肉に直接伝えます。
表皮のマッサージでは届かない深部の筋肉にもアプローチできる点がパルスの魅力です。

初めての美容鍼コースに
期待できる効果とは?

初めての美容鍼コースの5つの効果

美容鍼を受けることによって、次のような効果が期待できます。

●しみやシワの予防・改善効果

しみやシワは、肌のターンオーバーが密接に関係しています。
ターンオーバーとは、肌の細胞が生まれ変わる一定の周期のことです。
紫外線や乾燥などによって肌がダメージを受けていると、ターンオーバーの周期が遅れ、しみやシワが生じやすくなります。
美容鍼の施術では、ターンオーバーが乱れた肌に細かな傷をつけることで、コラーゲンやエラスチンなどの生成を促ししみ・シワの悪化を防ぎます。

●肌トラブルの予防・改善効果

肌荒れやニキビなどの肌トラブルにお悩みの方にも美容鍼はおすすめです。
美容鍼では、肌の内部に鍼で細かな傷をつくります。
この傷を修復するために繊維芽細胞(せんいがさいぼう)という細胞が活性化されるため、ターンオーバーが促進され、徐々に肌トラブルが落ち着いていきます。

●むくみ、ほうれい線、筋肉のこり

美容鍼は、顔のむくみやほうれい線、筋肉のこりなどの緩和にも効果が期待できます。
顔のむくみやほうれい線は、顔の筋力が十分に機能しなくなることが関係しています。
そのため、本来のはたらきを取り戻せるように、鍼で問題のある筋肉を刺激します。
また、鍼には筋肉を緩める作用もあるため、こりにも対処することができます。

●自律神経のケア

自律神経とは、身体機能を調整する重要な神経です。
自律神経が乱れてしまうと、イライラや不眠など心身にさまざまな悪影響が及びます。
美容鍼では、自律神経と関わりの深いツボを刺激することで、そのケアがおこなえます。

●質の良い睡眠が取れる

質の良い睡眠とは、スムーズに寝つくことができ、朝スッキリと目覚められる状態です。
質の良い睡眠を取るためには、身体をリラックスさせることが大切だといわれています。
美容鍼では、身体を休息モードにする副交感神経にはたらきかけることで、身体の緊張状態を和らげ、眠りやすい身体環境へと導きます。

料金について

※全て税込み表記です

初めての美容鍼コース 60分 5,000円

初めての美容鍼コースを受ける際の注意事項とは?

初めての美容鍼コースを受ける際に注意していただきたいこと

美容鍼には、いくつかの注意点があります。
次の事項をあらかじめ確認しておくと、施術をよりスムーズに受けられます。

●施術を受けられないケース

片頭痛がある場合は、施術がおこなえない可能性があります。
片頭痛持ちの方は、症状が落ち着いているときに施術を受けましょう。

●施術前の注意事項

・水分補給

施術を受ける前に十分な水分補給をおこないましょう。
施術後は筋肉が緩み、血液の循環が良くなるためです。
老廃物の排出を促し、脱水を防ぐためにも、あらかじめ水分を補っておきましょう。
飲み物は、アルコールやカフェインが含まれていないものがおすすめです。

・メイクや服装

メイクや服装は、普段どおりで構いません。
首や肩のこりがひどいようであれば、施術着に着替えていただくことがあります。

●施術後の注意事項

施術後はアルコールを控えましょう。
アルコールには、血液循環を促す作用があります。
施術後は鍼による刺激によって血液循環が良くなっているため、さらにアルコールを摂取してしまうと、血行が良くなりすぎて気分が悪くなったり、倒れたりする可能性があるためです。

美容鍼に関するQ&A

美容鍼とはどのような施術ですか?

顔に鍼を刺し、筋肉や細胞、神経など、身体内部の組織にはたらきかける施術です。

美容鍼は出血をともないますか?

鍼が毛細血管に当たってしまったときに出血することがありますが、非常にまれなケースです。
傷口は小さいため、コットンやティッシュでしばらく押さえておくと、すぐに止まります。

美容鍼は痛くないのですか?

非常に細い鍼をつかっているため、痛みはあまり感じられません。
強さの調節も可能なので、痛みが心配な方はご相談ください。

鍼は衛生的に問題ありませんか?

滅菌された一度限りの使い捨てのものを用意しているので、衛生面が気になる方も安心して受けていただけます。

施術後の注意点はありますか?

飲酒や激しい運動は避け、できる限り身体に負担をかけないように過ごしましょう。

▲ ページTOPに戻る

著者情報 Writer

著者画像
昆 賢二郎
資格:鍼灸師
勤務年数:15年
生年月日:1982年4月3日
血液型:O型
出身:東京
趣味:ドライブ、ショッピング、スポーツ観戦
得意な施術:美容鍼、自律神経ケア、スポーツコンディショニングケア
座右の銘:敵は己の中にあり
施術家としての思い:喜んでいただくこと!
施術へのこだわり:結果を出すためにお客様のことをしっかりと知るようにしています!

お客様へ一言:美容・痛み・疲れ・ダルさ・不眠・自立神経ケア・スポーツコンディショニングと全てはお身体を健康にする事が美容に繋がると考えております。
「健康美容」のために様々なアプローチをして参ります。
また、お客様の居心地の良さや何でもお話しが出来る環境も提供して参ります!

経歴
2008年 花田学園 日本鍼灸理療専門学校 卒業
2008年 はり師・きゅう師 取得
現在に至る

スリジエ銀座

住所

〒104-0061
東京都中央区銀座4丁目1番先
西銀座デパートB1F

最寄駅

JR有楽町駅 銀座口より
徒歩3分
東京メトロ銀座駅
C5・C7出口直結

駐車場

公共の駐車場をご利用ください

11:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

03-3566-4175

ご予約はこちら
WEB予約

BACK TO TOP

web予約アイコン

web予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー