腸内環境の乱れが気になる方へ
便秘や肌荒れ、ニキビなど、複数のお悩みが同時に起こっていませんか?
もしかすると、それらの原因は腸にあるかもしれません。
腸は消化・吸収をおこなう器官ですが、じつは免疫機能としても活躍している部分です。
腸内環境が乱れてしまうと、体内に老廃物質や毒素が溜まりやすくなり、さまざまな不調が引き起こされることがあります。
腸にアプローチしたい場合は、手技によって揉みほぐす腸セラピーがおすすめです。
こちらでは、スリジエデトックス腸セラピーコースの特徴や期待できる効果、注意点などについてご紹介しています。
腸内環境の乱れから生じる不調を感じている方は、気軽にご相談ください。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 3日以上お通じが来ない
- 胃が荒れやすい
- 大人ニキビが気になる
- デスクワークで腰痛がつらい
- 意識しても猫背をなおせない
- ぽっこりおなかが気になる
スリジエ
デトックス腸セラピーコースの
特徴とは?
腸セラピーの詳しい内容と流れ
腸セラピーの詳しい内容についてみていきましょう。
●腸セラピーとは
腸セラピーとは、マッサージの一種です。
おなかまわりを手でやさしく揉みほぐし、腸に刺激を与えます。
腸は、消化・吸収を司るだけでなく、腸管免疫と呼ばれる免疫機能を備える器官でもあります。
小腸の腸壁やその粘膜の下にあるパイエル板には、T細胞やNK細胞など多数の免疫細胞が集まり、病原体や異物から身体を守っています。
そのため、腸のはたらきが悪くなると、免疫が機能しにくくなり、不調の原因となることがあります。
腸セラピーでは、おなかまわりをマッサージし、免疫と密接に関わる腸のケアをおこないます。
●スリジエデトックス腸セラピーの流れ
・Step1 メディセル筋膜リリース
腸のマッサージをする前に、メディセル筋膜リリースをおなかにおこないます。
筋膜とは、筋肉や内臓、血管、神経などを立体的に包みこみ、保護している組織です。
筋膜が癒着していると、血液やリンパ液が滞り、さまざまな不調の原因となります。
腸のまわりにも筋膜があるため、まずはそちらから順にアプローチします。
やさしい力加減でおこなうので、痛みはそれほど強くありません。
所要時間は10分程度です。
皮ふを吸引する機器を直接おなかに当て、癒着した筋膜を吸い上げます。
痛みを感じるようであれば、吸引の強さを調整することも可能です。
・Step2 腸マッサージ
メディセル筋膜リリースが終わったら、腸マッサージに入ります。
特別な道具や機器は使用せず、施術者の手によっておなかまわりをほぐします。
手技では施術者の手が直接おなかに触れるため、細かなこりや変化なども感じ取りながら、一人ひとりのおなかの状態にあわせてアプローチすることが可能です。
20分程度時間をかけながら、じっくり揉みほぐし、腸を刺激します。
スリジエ
デトックス腸セラピーコースの
効果とは?
スリジエデトックス腸セラピーコースの
5つの効果
スリジエデトックス腸セラピーには、次のような効果が期待できます。
●ダイエットが成功しやすくなる
食欲は、腸内環境が深く関係しています。
腸内環境が良ければ、腸内細菌が適切な食欲を保ち、甘いものの食べすぎを防ぎます。
しかし、腸内環境が悪いと、食欲を抑える機能がはたらかず、暴飲暴食をして太りやすくなります。
腸セラピーでは、食欲をコントロールする腸にはたらきかけるため、ダイエットが成功しやすくなります。
●口まわりの吹き出物やニキビが落ち着く
腸のコンディションは、肌にも影響を及ぼすといわれています。
腸のはたらきが低下し、腸内に便が溜まっていると、老廃物や毒素が蓄積されてしまうためです。
口まわりの吹き出物は、毒素を皮ふから排出しようとした結果、生じることがあります。
また、腸のはたらきが悪いと、必要な栄養素を吸収できないため、ニキビが悪化しやすくなります。
このような肌トラブルでお悩みの方は、腸を刺激できる腸セラピーがおすすめです。
●胃腸の調子が良くなる
腸セラピーをすることで、腸が刺激され、ぜん動運動を促せるといわれています。
ぜん動運動が活発になると、消化・吸収がスムーズになるため、胃腸の調子が良くなる効果が期待できます。
胃が荒れやすい方や便秘に悩んでいる方などは、一度腸セラピーを受けてみましょう。
●腰の痛みが和らぐ
腰痛は、腸内環境の乱れや内臓下垂による身体的ストレスが関係していることもあります。
そのような場合は、腸セラピーをおこなうことで、腰への負担が軽減され、痛みが和らぎやすくなります。
●姿勢の改善につながる
猫背は、腹筋の弱さや張りが影響を与えていることもあります。
腸セラピーによっておなかの筋肉を緩めることで、背骨を支える体幹が安定し、姿勢が改善しやすくなります。
料金について
※全て税込み表記です
スリジエデトックス腸セラピーコース | 30分 | 4,000円 |
---|
スリジエ
デトックス腸セラピーの
注意点とは?
スリジエデトックス腸セラピーを受ける際の注意点
スリジエデトックス腸セラピーを希望される方は、次の注意点に目を通しておきましょう。
●施術前の注意事項
・水分補給
施術の前に十分な水分補給をおこないましょう。
施術後は血液の循環が良くなり、老廃物の排出が活発になるためです。
しかし、アルコールやカフェインなどには利尿作用があるため、水分補給には向いていません。
水や麦茶などを飲みましょう。
・お手洗い
腸セラピーではおなかを刺激するため、途中で尿意を感じることがあります。
お手洗いは、施術前に一度済ませておきましょう。
・お着替え
施術前に、こちらで用意している施術着に着替えていただく必要があります。
着脱しやすい格好でお越しください。
●施術後の注意事項
・アルコール
アルコールには、血液の循環を活発にする作用があります。
スリジエデトックス腸セラピー後は、血液循環が良くなっているため、アルコールを摂取してしまうと、いつもより早く酔いがまわり、体調を崩してしまう可能性があります。
施術当日は飲酒しないようにしましょう。
スリジエ
デトックス腸セラピーコースに関する
Q&A
-
施術前に食事を取っても大丈夫ですか?
-
食事を取っても問題ありません。
心配な方は、施術の1時間前くらいまでに済ませておきましょう。
-
メディセル筋膜リリースは痛いですか?
-
ソフトな力で皮ふを吸引するため、あまり痛みを感じることはありません。
力加減の調整も可能です。
-
腸セラピーは痛いですか?
-
やさしい力で施術をおこなうため、あまり痛みを感じることはありません。
-
生理中でも可能ですか?
-
生理中でも可能です。
生理痛が重いときは施術を控えたほうがいい場合もあるので、ご相談ください。
-
腸セラピーが受けられないケースはありますか?
-
妊娠中の方や腸の手術を受けたばかりの方、ストーマ(人工肛門)をつけている方などは施術できないケースがあります。
あらかじめご相談ください。
著者情報 Writer
- 昆 賢二郎
- 資格:鍼灸師
勤務年数:15年
生年月日:1982年4月3日
血液型:O型
出身:東京
趣味:ドライブ、ショッピング、スポーツ観戦
得意な施術:美容鍼、自律神経ケア、スポーツコンディショニングケア
座右の銘:敵は己の中にあり
施術家としての思い:喜んでいただくこと!
施術へのこだわり:結果を出すためにお客様のことをしっかりと知るようにしています!
お客様へ一言:美容・痛み・疲れ・ダルさ・不眠・自立神経ケア・スポーツコンディショニングと全てはお身体を健康にする事が美容に繋がると考えております。
「健康美容」のために様々なアプローチをして参ります。
また、お客様の居心地の良さや何でもお話しが出来る環境も提供して参ります!
経歴
2008年 花田学園 日本鍼灸理療専門学校 卒業
2008年 はり師・きゅう師 取得
現在に至る
スリジエ銀座
- 住所
-
〒104-0061
東京都中央区銀座4丁目1番先
西銀座デパートB1F
- 最寄駅
-
JR有楽町駅 銀座口より
徒歩3分
東京メトロ銀座駅
C5・C7出口直結
- 駐車場
-
公共の駐車場をご利用ください
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-3566-4175
- ご予約はこちら
- WEB予約